● 利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社Global Nexus(以下「事業者」といいます)が本アプリで提供する、日本人女性と外国人男性専用のマッチングサービス『Glove』(以下「本サービス」といいます)に関して、その諸条件を定めるものです。本サービスを利用されたことにより、本利用規約に同意したものとみなされます。本サービスに登録及び利用できるのは、高校生を除く、満18歳以上の独身の方に限ります。
1.定義
「コンテンツ」とは、文章、音声、音楽、画像、動画、ソフトウェア、プログラム、コード、その他の情報をいいます。
「デバイス」とは、パーソナルコンピューター、スマートフォン、タブレット等、利用者が本アプリ及び本サービスを利用するための機器のことをいいます。
「MeetOn」とは、利用者がMeetOnイベントを作成し、又は他の利用者がMeetOnイベントに参加することができるサービスとして事業者が提供するものをいいます。なお、MeetOnは本サービスの一部を構成するものとします。
「MeetOnイベント」とは、MeetOnを利用して開催されるオフラインイベントをいいます。
「本アプリ」とは、事業者が提供するアプリケーションソフトウェアをいいます。
「反社会的勢力等」とは、暴力団、暴力団員、右翼団体、その他これに準ずる者をいいます。
「登録事項」とは、本サービスの利用登録希望者が利用登録申請をするために事業者へ提供する必要がある事項として、事業者が定める事項をいいます。
2.本規約への同意
2.1利用者は、本規約に同意した場合のみ、本アプリ及び本サービスが利用できるものとします。利用者は、同意ボタンを押すことにより本規約に同意するものとします。
2.2事業者は、本規約の他、本アプリ及び本サービス利用のルール・条件・ガイドライン等(以下「個別規定」といいます)を定めることがあります。利用者は、本規約及び個別規定に従って本アプリ及び本サービスを利用しなければなりません。
2.3本サービスのご利用は、利用希望者自身が高校生を除く、満18歳以上の独身者である日本人女性及び外国人男性に限定しております。
3.利用登録
3.1本サービスにおいては、利用登録希望者が自己の責任において本規約に同意の上、登録事項を事業者の定める方法によって事業者に提供して利用登録申請をし、事業者がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
3.2事業者は、利用登録の申請者に以下の各号のいずれかの事由があると事業者が判断した場合は、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由について一切の開示義務を負わないものとします。
①登録事項に虚偽、誤記、又は記載漏れがある場合
②申請者が成年被後見人、被保佐人、又は被補助人であり、後見人、保佐人、又は補助人の同意を得ていない場合
③申請者が反社会的勢力等である場合、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営、又は経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等と何らかの交流又は関与を持っている場合
④本規約に違反したことがある者、又はその関係者からの申請である場合
⑤日本国籍ではない女性、又は日本国籍の男性(ハーフを除きます)である場合
⑥満18歳未満又は高校生である場合
⑦その他、事業者が利用登録を相当でないと判断した場合
3.3利用者は、登録事項に変更が生じた場合は、直ちにアップデートすることとし、常に真実、正確、安全、かつ最新の情報となるよう維持しなければなりません。
3.4利用者は、事業者が別途定める退会手続により、本サービスから退会できるものとします。なお、退会により、本サービス利用中に付与された一切の権利(MeetOnイベントに関する無料チケット等を含みます)は消滅するものとします。
4.メールアドレス及びパスワードの管理
4.1利用者は、自己の責任において、本サービスに関するメールアドレス及びパスワードを適切に管理及び保管しなければなりません。メールアドレス及びパスワードは利用者に一身専属的に帰属するものとし、これを第三者に利用と共有し、又は貸与・譲渡・名義変更・売買等をしてはならず、相続することもできません。
4.2事業者は、メールアドレス及びパスワードが入力されて本サービスの利用が行われた場合は、当該ユーザーIDの登録利用者本人が本サービスを利用したものと扱うことができるものとします。
4.3メールアドレス又はパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害については、利用者が負担するものとします。
5. 利用料金及び支払方法
5.1 本サービスは、一部の機能を除き、無料でご利用いただけます。利用者は、事業者が定める利用料金(以下、「利用料金」といいます)を支払うことにより、各種有料サービス(MeetOnの主催及び参加料金を含む)をご利用いただけます。
利用料金には、以下の2種があります:
① 男性向けの月額課金プラン(自動継続課金)
② 女性向けの買い切り型課金(アプリ内課金による一度限りの支払い)
5.2 利用料金の支払いについては、次の各号に従うものとします。
(1)男性向けの月額料金は、Apple IDのサブスクリプションまたはGoogle Playの定期購入による自動継続課金とし、期間の期限が切れる24時間以内に自動で更新されます。
(2)自動継続課金の終了日の24時間以上前に解約手続きが完了していない場合、自動的に更新されます。
(3)利用者の退会やアプリの終了にかかわらず、Apple IDまたはGoogle Play上での自動継続課金は自動的に停止されません。解約をご希望の場合は、各ストアにてご自身でお手続きください。
(4)自動継続課金は、理由の如何を問わず返金されません。
(5)解約後は次回更新日をもって無料会員に移行しますが、それまでは有料プランの機能を引き続きご利用いただけます。
(6)女性向けの有料機能は、アプリ内課金による買い切り型(1回限りの支払い)となります。買い切り型課金についても、理由の如何を問わず返金はいたしません。
5.3 本サービスにおける利用料金の支払いには、クーリング・オフは適用されません。
5.4 女性向けプランの変更について当サービスでは、2025年4月14日以降、女性向けのプレミアムプランに関して、従来の月額サブスクリプション制から一度きりの買い切り型へ変更いたしました。本変更により、新たにプランをご購入いただいた女性ユーザーは、月額課金が発生せず、買い切り型として無期限で該当機能をご利用いただけます。ただし、2025年4月13日以前にサブスクリプションをご購入されたユーザーは、自動的に月額課金が継続されます。この場合、ユーザーご自身にてAppleの「設定 > サブスクリプション」より、該当のプランを解約いただく必要があります。サービス提供者側では、Appleの仕組みにより、個別ユーザーのサブスクリプションを解除・返金することはできませんので、予めご了承ください。
5-2.MeetOn
5-2.1 利用者は、事業者所定の方法によりMeetOnイベントを主催し、又は他の利用者が主催するMeetOnイベントに参加することができます。
5-2.2 事業者は、MeetOnを利用することができる利用者に関して、事業者独自の基準を設けることができるものとし、当該基準に満たない利用者はMeetOnイベントを主催し、及びMeetOnイベントへの参加はできないものとします。
5-2.3 利用者は、MeetOnを利用するときは、事前に事業者所定の本人確認手続きによる承認を受けなければならないものとします。本人確認には、運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの公的身分証明書(いずれも有効期限内のものに限ります)が必要となります。なお、本人確認手続きにおいて、事業者に提示した公的身分証明書又は情報等が偽造・改ざんされたものであることが発覚した場合、当該利用者による本サービスを利用できる権利は即時停止され、事業者の判断により法的措置を講じる場合があります。
5-2.4 MeetOnイベントは、事業者の事前の審査により承認されてから公開されるものとします。なお、事業者は、承認しない決定をしたMeetOnイベントに関して、その理由等をMeetOnイベントを主催する利用者(以下「主催者」といいます)に開示・説明する義務を負いません。
5-2.5 MeetOnイベントに参加を希望する利用者(以下「参加者」といいます)は、事業者所定の手続きにより参加を申し込むものとし、当該申込みを受けた主催者が行う審査により承認されたときに、当該MeetOnイベントに参加することができるものとします。
5-2.6 利用者は、MeetOnイベントを主催するとき、又はMeetOnイベントに参加するときは、前二項に基づいて主催又は参加が承認されたときに、事業者所定の利用料金を事業者所定の方法で支払うものとします。ただし、当該利用料金支払いの代替になるものとして事業者が付与したチケット(以下「無料チケット」といいます)を利用する場合は、利用料金の支払いは免除されます。なお、利用者がプランを解約した場合、未使用の無料チケットは全て無効となり、払い戻し等は行われません。また、主催者がMeetOnイベントをキャンセルした場合、又はMeetOnイベントが開催されなかった場合は、主催者が支払い済みの利用料金の返金並びに主催者が利用した無料チケットの返還及び払い戻しはありません。
5-2.7 主催者は、自己が作成したMeetOnイベントが予定通り開催することが不可能又は困難となったことが判明したときは、事業者所定の方法により、以下の各号のいずれかの対応をすることができるものとします。
(ア)開催期日の延期。ただしMeetOnイベント1件につき1回まで、かつ開催前日の20時までとします。
(イ)開催中止
5-2.8 事業者は、参加者が以下の各号のいずれかに該当するときは、当該参加者に対してMeetOnイベントの参加にかかる無料チケットを付与するものとします。
(ア) 主催者から参加が承認されなかったとき
(イ) MeetOnイベント開始の72時間前までに参加をキャンセルしたとき
(ウ) MeetOnイベントが開催されなかったとき
5-2.9 主催者及び参加者は、MeetOnイベント終了後、事業者に対して、事業者所定の手続きにより当該MeetOnイベントに関する報告を行うものとします。この場合において、主催者と参加者の報告が異なる内容であった場合、事業者は、事業者の裁量により調査及び措置を講じることができるものとします。
5-2.10 事業者は、前項の報告又は調査等によりMeetOnイベントが正常に開催されたと判断したときは、当該MeetOnイベントの主催者に対して、主催にかかる無料チケットを付与するものとします。
5-2.11 事業者は、MeetOnイベントの安全性、有用性、開催及び成功の確実性、参加者の適格性、並びにMeetOnイベント後の利用者間の交流に関する安全性その他一切について保証するものではなく、利用者は自己の責任において主催又は参加するものとします。事業者は、利用者によるMeetOnイベントの主催及び参加、並びに利用者がMeetOnイベントを通じて知り合った他の利用者及び第三者との関係に関して、一切の責任を負いません。
6.禁止事項
利用者は、本アプリ及び本サービスの利用にあたり、以下の行為又はこれらを助長する行為をしてはならず、またこれらの行為を試みてはなりません。
(ア)事業者が定める条件を満たす前に、他の利用者の連絡先情報を聞き出そうとする又は連絡先を交換しようとする行為
(イ)法令に違反し、又は公序良俗に反する行為
(ウ)本アプリ及び本サービスを通じて下記に該当すると事業者が判断する情報を投稿・送信・アップロードする行為
①過度に暴力的、威圧的又は残虐な表現を含む情報
②事業者、他の利用者、又は第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
③過度にわいせつな表現又は児童ポルノ・児童虐待にあたる表現を含む情報
④著しく性欲を刺激する情報
⑤差別を助長する表現を含む情報
⑥自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
⑦薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
⑧反社会的な内容を含む情報
⑨チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
⑩他人に不快感を与える情報を含む情報
⑪虚偽又は誤りであることを認識している情報
⑫自己の連絡先情報(本規約又は本サービスにかかる別段の規定により送信等が認められる場合を除きます)
(エ)事業者又は第三者に対する詐欺又は脅迫行為、名誉又は信用棄損行為、不当な差別又は誹謗中傷行為
(オ)事業者、他の利用者、又は第三者のサーバー又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(カ)本アプリ及び本サービスにおいて利用しうる情報を改ざんする行為
(キ)事業者が定める一定のデータ容量以上のデータ又はコンピュータウイルスその他有害なデータを本アプリ又は本サービスを通じて送信する行為
(ク)事業者による本アプリ又は本サービスの運営を妨害する行為
(ケ)不正アクセスをし、又はこれを試みる行為
(コ)他の利用者又は第三者になりすます行為(自己のプロフィール画像として他人の写真、画像等を利用する行為を含みます)
(サ)他の利用者のID又はパスワードを利用する行為
(シ)本アプリ又は本サービスの他の利用者又は第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(ス) ネットワークビジネス、投資、宗教勧誘その他の種別を問わず、事業者による事前の許諾のない本アプリ又は本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
(セ)本アプリ又は本サービスに関連して、反社会的勢力等に対して直接又は間接に利益を供与する行為
(ソ)他の利用者の情報その他の本アプリ又は本サービスの利用により知り得た情報を、本アプリ及び本サービスの利用以外の目的で使用し、又は当該利用者の事前の許諾なく複製する行為
(タ)他の利用者に対するハラスメント、嫌がらせ、又は(ウ)各号のいずれかに該当する情報を含む発言行為
(チ)MeetOnイベントに関する下記のいずれかに該当する行為
①ネットワークビジネス、投資、宗教、その他の勧誘行為
②恋愛目的又は営業目的等、MeetOnイベントの趣旨と関係ない目的での参加行為
③他の参加者に対するハラスメント、ストーカー行為、強要行為
④暴言、無断撮影、騒音を伴う行為等、MeetOnイベントの進行を妨害する行為
⑤前各号に準ずるものとして事業者が判断する行為
(ツ)その他、事業者が不適切と判断する行為
7.本アプリ及び本サービスの提供の停止等
7.1事業者は、以下のいずれかの事由があると判断したとき、利用者に事前に通知することなく本アプリ及び本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
①定期的又は緊急に本アプリ又は本サービス提供のためのコンピューターシステムの保守・点検を行う場合
②地震、落雷、火災、又は停電などの非常事態により、本アプリ又は本サービスの運営が困難となった場合
③コンピューター又は通信回線等が事故により停止した場合
④法律、法令等に基づく措置により本アプリ又は本サービスが提供できない場合
⑤本アプリ又は本サービスの運営及び提供のために利用している、第三者が提供するサービスの全部又は一部が停止又は終了した場合
⑥その他、事業者が本アプリ又は本サービスの提供が困難と判断した場合
7.2事業者は、事業者の都合により、いつでも本アプリ及び本サービスの提供を終了することができます。
7.3事業者は、本アプリ及び本サービスの提供の停止又は中断により、利用者又は第三者が被ったいかなる不利益又は損害についても、一切の責任を負わないとします。
8.利用制限及び登録抹消
8.1事業者は、利用者が以下のいずれかに該当すると判断した場合は、事前の通知をせずに、利用者に対して、直ちに本アプリ及び本サービスの全部若しくは一部の利用を制限若しくは一時停止にし、又は利用者としての登録を抹消し強制退会させることができるものとします。
①本規約のいずれかの条項に違反した場合
②登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
③事業者、他の利用者、又は第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本アプリ又は本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
④本アプリ又は本サービスの運営を妨害した、又は妨害しようとした場合
⑤料金等の支払債務の不履行があった場合
⑥死亡した場合、又は後見開始、補佐開始、若しくは補助開始の審判を受けた場合
⑦事業者からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
⑧本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
⑨3.2各号のいずれかに該当する場合
⑩上記の他、事業者が本アプリ及び本サービスの利用者又は利用者としての登録の継続を適当でないと判断した場合
8.2 前項の場合、当該利用者は、事業者に対して負っているすべての債務に関して当然に期限の利益を喪失し、直ちにすべての債務を履行しなければなりません。
8.3事業者は、本条に基づき事業者が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負わず、また当該利用者に対する損害賠償請求及び法的措置を妨げません。
8.4 8.1に基づいて事業者が利用者を強制退会させた場合、当該利用者に対して本サービス利用中に付与された一切の権利(MeetOnイベントに関する無料チケット等を含みます)は消滅するものとします。
9.利用環境の整備
9.1利用者は、本アプリ及び本サービスの利用に必要となるデバイス、ソフトウェア、通信回線、その他の環境を利用者の責任と負担において準備するものとします。
9.2本アプリ及び本サービスの利用に伴い発生する通信料は、利用者の負担とします。
9.3利用者は、本アプリをインストールしたデバイスを処分する場合、又は本アプリの使用を終了する場合、本アプリを必ず削除するものとします。
10.保証の否認
10.1事業者は、本アプリ又は本サービス並びに対象商品が利用者の特定を目的に適合すること、利用者が期待する機能・商品的価値・正確性・有用性・信頼性・完全性・安全性を有していること、利用者に対して適用のある法令又は業界内部規則等に適合すること、継続的な利用ができること、欠陥・エラー・バグがないこと、利用者又は第三者の権利侵害がないこと、及び不具合が生じないことにつき、明示又は黙示を問わず、何ら保証するものではありません。
10.2事業者が、外部のSNS事業者又はその他の第三者サービス提供者と連携した場合でも、事業者はその連携の可能性や継続性を保証するものでもなく、また、本アプリ及び本サービスの利用がこれらの外部事業者の利用規約に違反しないことについても保証するものではありません。外部事業者の利用規約の遵守は、利用者が自らの費用及び責任で行ってください。
10-2.事業者による情報の取扱い及び監視等
10-2.1 事業者は、利用者から送信された利用者に関する情報(個人情報を含みます)について、事業者が別途定めるプライバシーポリシーに従って適切に管理、利用します。
10-2.2 事業者は、原則として、利用者間で送信されたメッセージの内容を閲覧、監視することはありません。ただし、6.禁止事項に違反しているおそれがある等の理由により他の利用者から報告(以下「違反報告」といいます)を受けたときは、必要な範囲でメッセージを閲覧することができるものとします。
10-2.3 事業者は、前項の規定に基づく閲覧により違反報告にかかるメッセージが6.禁止事項に違反していると判断したときは、直ちに当該メッセージの消去又は当該メッセージの送信者(以下「違反者」といいます)に対する警告のいずれか、又は両方の措置をとることができるものとします。
10-2.4 過去に違反者と判断された利用者が再度違反者と判断されたときは、事業者は当該違反者の利用者としての登録を直ちに抹消し強制退会させるものとし、当該抹消に関して、8.2及び8.3の規定を準用します。
10-2.5 事業者は、退会した利用者に関する情報(利用者間でのメッセージ送信履歴を含みます)を、直ちに消去することができるものとします。なお、この規定は事業者が消去する義務を負うものではあありません。
11.Cookieの利用について
本アプリでは、広告配信やアクセス解析のためにクッキー(Cookie)その他これに類似する技術を使用することがあります。クッキーとは、ウェブサーバーから利用者のウェブブラウザに送信される小さなデータのことで、利用者のデバイスに格納されるものもあります。クッキーには特定の個人を識別することができる情報は含まれていません。
12.免責
12.1 事業者は、本アプリ及び本サービスにより他の利用者との出会いの場を提供するものであり、利用者の出会いを斡旋し、又は出会いに関与するものではなく、利用者は自己の責任において本アプリ及び本サービスを利用するものとします。
12.2事業者は、事業者の故意又は過失がある場合を除き、本サービス若しくは本アプリの利用、本サービス若しくは本アプリの内容の変更、サービス提供の中断、停止、若しくは終了、サービス利用の不能、利用者が発信するメッセージ若しくは情報が削除され、若しくは消失したこと、利用者に対する利用制限措置若しくは登録抹消措置、本サービス若しくは本アプリのデータ消失若しくはデバイスの故障・損傷、本サービス若しくは本アプリがデバイスに与える影響、利用者が本サービス若しくは本アプリを正常に利用することができないことにより被る不利益、又はデータ消失の不利益、その他本アプリ若しくは本サービスに起因し、又は関連して利用者が受けたあらゆる被害について、一切の責任を負いません。
12.3事業者は、本アプリ及び本サービスに関して、利用者同士、又は利用者と利用者以外の第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等につき、一切の責任を負いません。
12.4 事業者は、本サービス及び本アプリの利用外において発生したトラブル等について、一切の責任を負いません。
12.5本規約の他の規定に関わらず、事業者の故意又は過失により利用者に損害が生じたときは、事業者は当該損害に関して責任を負うものとし、当該損害が事業者の軽過失に起因する場合に限り、その範囲は利用者に現実に生じた通常の損害、かつ10万円を上限とします。
13.本規約上の地位の譲渡等
13.1利用者は、本規約上の地位及びこれにより生じる権利義務(MeetOnイベントへ参加する権利を含みます)の全部又は一部を、第三者に譲渡又は貸与することはできません。
13.2 事業者は、本アプリ及び本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、権利及び義務ならびに利用者の情報その他の本アプリ及び本サービスの利用にかかる利用者に関する情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
14.通知又は連絡
14.1本アプリ又は本サービスに関する事業者から利用者への通知・連絡は、事業者のウェブサイトへの提示、又は事業者が定めるその他の適切な方法により行うものとします。なお、事業者がその時点で登録されている利用者への連絡先へ連絡した場合は、その連絡は利用者へ到達したものとみなします。
14.2本アプリ又は本サービスに関する利用者から事業者への連絡は、事業者のウェブサイト内のお問い合わせフォームの送信、又は事業者が定めるその他の方法により行うものとします。
15.本規約の改定
15.1事業者は、必要と判断した場合には、いつでも規約を変更することができるものとします。
15.2事業者は、本規約を変更したときは、事業者のウェブサイトにアップロードする方法により利用者に通知するものとし、同通知には変更後の規約の効力発生日を明記するものとします。
15.3本規約の変更が利用者の一般の利益に適合するとともに本規約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、本規約の変更は、利用者の合意がなくても通知に記載された効力発生日から生じるものとします。
15.4本規約の変更が前項の条件を満たさない場合は、本規約の変更は利用者の同意を得たときから効力を生じるものとします。
16.分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令により無効又は執行不能と判断された場合においても、本規約のそれ以外の条項及び部分については、なお完全に効力を有するものとします。
17.準拠法及び裁判管轄
17.1 本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。
17.2 本アプリもしくは本サービス又は本規約に関して利用者と事業者との間で紛争(裁判所の調停手続を含みます)が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
17.3 本規約は日本語版が正本であり、英語を含む他言語は参考として作成されるものであるため、これらの言語版の間で矛盾抵触がある場合は、日本語版が優先します。
制定日:2024年7月1日
改定日:2025年4月14日